2007/12/28

週刊ポスト 2008/1/4・11号

Post Book Review 著者に訊け!




「ハリウッド映画の主人公なら自分で潔白を証明して真犯人を突き出すんでしょうけどね・・・そこは"何か大きなもの"が途轍もなく怖いという僕自身の気分が反映されているとは思う。"俄か社会派"みたいなことを言っちゃうと、例えばワーキング・プアの問題とかも、誰が悪で、どうすればいいのか、僕にはわからない。テロの恐怖と言っても個々のテロリストには家族もいて、誰が怖くて悪いのか、悪いかどうかもわからないから余計怖いんです。そして敵が大きすぎて見えないなら逃げるのも一つの選択肢だろうと。無謀でも何でも逃げて、ひっそり家族と暮して行ければいいや、それもありだよねって物語を、自分でもどうしようもなく書きたかった」


2007/12/21

週刊文春 2007/12/27

文春図書館 著者は語る 「ゴールデンスランバー」



昔の彼女や大学時代のサークル仲間といった周りの人との絆が大きな役割を果す点について・・・



「彼らは大学卒業後、ずっとつながっていたわけではないのに、主人公が犯人ではないと信じます。僕は実生活でも一番大事なのは、人とのつながり、信頼とかだと思うんですよね。だから、小説の中でそういったものが活躍してほしくて」


2007/12/06

このミステリーがすごい! 2008

私の隠し玉






このミステリーがすごい! 2008



  • 単行本 ¥ 500






ロックが好きな伊坂さんが別格に好きなのは斉藤和義さんとTHE ピーズだそうで、そのTHE ピーズの名曲「実験四号」をモチーフに山下敦弘監督が短編映画を撮り、伊坂さんが短編小説を書かれるそうです。2008年前半に発売予定。

いつからかは不明ですが徳間書店のPR誌「本とも」に『あるキング』というタイトルで野球選手の半生を描く小説を連載予定だそうです。


2007/11/30

ゴールデンスランバー



「ゴールデンスランバー」単行本



  • 2007/11/30

  • 新潮社

  • 単行本

  • ¥1,680




「ゴールデンスランバー」文庫本



  • 2010/12/1

  • 新潮社文庫

  • 文庫本

  • ¥900




衆人環視の中、首相が爆殺された。そして犯人は俺だと報道されている。なぜだ? 何が起こっているんだ? 俺はやっていない――。首相暗殺の濡れ衣をきせられ、巨大な陰謀に包囲された青年・青柳雅春。暴力も辞さぬ追手集団からの、孤独な必死の逃走。行く手に見え隠れする謎の人物達。運命の鍵を握る古い記憶の断片とビートルズのメロディ。スリル炸裂超弩級エンタテインメント巨編。


仙台学 vol.5

SENDAI GURASHI#5 ずうずうしい猫が多すぎる



2007/11/23

小説新潮 2007/12

「作家になる道」直球とブーメランと逆サイと



「小説新潮」2007/12



「これまでの作品は、自分は面白いけど、他の人は面白いとは思わないかもしれない、そういうのがいいんだ、と思っていたんです。
好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌い、というか、スロウカーブみたいな。でも、今回は直球を投げたつもりです。
スピードがあるかどうかはわかりませんが、直球も投げられることを証明したくて(笑)。」


2007/11/03

魔王 JUVENILE REMIX


出版社

小学館 少年サンデーコミックス(1)~(10)(完)

漫画

大須賀 めぐみ




コミック「魔王」(1)



コミック「魔王」(2)



コミック「魔王」(3)



コミック「魔王」(4)



コミック「魔王」(5)



コミック「魔王」(6)



コミック「魔王」(7)




コミック「魔王」(8)



コミック「魔王」(9)



コミック「魔王」(10)




2007/10/31

ポンツーン 2007/11 No.110

ミステリーの書き方「書き出しで読者を掴め!」




「『アヒルと鴨のコインロッカー』しかり、『陽気なギャングが地球を回す』しかり、連作集『チルドレン』の第一話「バンク」しかり、冒頭に強盗、特に銀行強盗のシーンを描くことが僕の作品では多いんですよね。これは、それしか書けない、ということもあるんですけど(笑)、現実から微妙に浮遊している"掴み"を考えると、やっぱり急に暴力的なことが起こるのが、フィクションならではの期待感を煽るはずだと考えて、それで結局、思いつくのが強盗なんですよ。~中略~ 僕の場合は、暴力的で且つ現実的な光景を考えたときに、殺人か強盗かの二択になってしまうことが多いですね。とにかく冒頭に"動き"のある場面、物語が転がりだす場面を持ってこようとしています。ただ、「暴力的」とは言っても、僕が意識しているのは、そういう暴力的な要素を持ち込む反面、でもこの先それを深刻に描いていく作風ではないんだよ、というのも伝えたいってことなんですよね。だから、書店は襲うけどボブ・ディランを歌うとか、銀行強盗しならがら演説をぶつとか、"暴力的だけど、意外とユーモアがありますよ"と仄めかせればいいなあ、と思っています。」


「アヒルと鴨のコインロッカー」「死神の精度」「重力ピエロ」「グラスホッパー」などの書き出しについても10Pにわたって書かれています。



2007/10/12

マリアビートル・イントロダクション




野性時代 2007/11 vol.48



  • 野性時代 2007/11 vol.48

  • ムック

  • ¥840





俺は「復讐屋」だ。依頼人の要望通り、君に復讐をしないといけないんだ。


2007/10/11

絆のはなし

ミュージシャン・斉藤和義と作家・伊坂幸太郎。お互いにリスペクトしあう異業種のふたりが、初めて語った"恋"にまつわる対談。おたがいの作品解説も収録。




絆のはなし


2007/08/18

週刊朝日 2007/8/24

週刊図書館 旅につれていきたいこの3冊





一瞬の夏


  • 『一瞬の夏』上・下

  • 沢木 耕太郎

  • 文庫本 ¥ 540





エドウィン・マルハウス


  • 『エドウィン・マルハウス あるアメリカ作家の生と死』

  • スティーヴン・ミルハウザー著 岸本 佐知子訳

  • 単行本 ¥ 2,310





MISSING


  • 『MISSING』

  • 本多 孝好

  • 文庫本 ¥ 630



『エドウィン・マルハウス あるアメリカ作家の生と死』について。


「盛岡の共同温泉に通っている時、休憩所で読みました。歪で怪しげな物語にのめりこみ、後半の物語の展開にぞっとさせられたものの、温泉に来ている周囲の、おじさんやおばさんのくつろぐ姿に、ほっとさせられた記憶があります。」


2007/07/12

ダカーポ 2007/7/18 NO.610

こんな本を読んできた






北の夕鶴2/3の殺人


  • 「北の夕鶴2/3の殺人」

  • 島田 荘司

  • 文庫本 ¥ 620






ミノタウロス


  • 「ミノタウロス」

  • 佐藤 亜紀

  • 単行本 ¥ 1,785





「大人になって読んでみると、意外とつまらなかったりする本もあるけど、島田さんの作品はまったく古くない。とくに『北の夕鶴2/3の殺人』は傑作でした。いわゆる密室殺人なんだけど、トリックが絶妙。ギリギリまで引っ張って、最後の数枚でやっと謎が解き明かされるんです。あれはすごい手法。しかも全体的にコンパクトにまとまっていてムダがない。その力量に感心してしまいます。こんなにおもしろい本があるなら僕が書かなくてもと、ヘコむけど(笑)、読者としてはぜひ読んでほしい1冊ですね」


2007/07/02

文蔵 2007/7 vol.22

あの映画の原作を読もう!





文蔵2007/7


  • 文庫本 ¥ 500





「僕は基本的に、嫌いな映画の作品ってないんです。どんな映画でも、それぞれ違う物差しをあてて楽しむというか、自分の尺度に合致していないからダメ、という見方はしないんです。ただ、今回の「アヒルと鴨のコインロッカー」はそんな基準を飛び越えて、純粋に楽しめた作品でした。たとえば僕が、これまでに観た邦画ベスト10を挙げるなら、そこに入ってくるくらい好きな作品です。」


中村監督が伊坂さんの別の作品も監督されるそうです。「ラッシュライフ」?


EYESCREAM 2007/8

BLACK&WHITE 伊坂幸太郎×濱田岳



「EYESCREAM」2007/8



「『アヒルと鴨のコインロッカー』は本だと自分のなんでわからないんですけど、映画だと人の作品なので客観的に観れて。すごくいいですよね。あれは濱田さんにしかできないですよ。本を書いてたときは椎名は僕自身なんです。一人称を"僕"で書いてるし、仙台に来たって設定も。でも濱田さんのほうが僕よりおもしろい(笑)。文庫にする作業で本を直してたら、濱田さんに引きずられていくってくらいの強烈なイメージがありました。」


2007/07/01

ブギ




エソラ vol.4



  • エソラ 2007/7 vol.4

  • 単行本

  • ¥1,260





エソラ vol.3に掲載された「ギア」に続く第2弾。



2007/06/29

装苑 2007/8

伊坂幸太郎さんと歩く、仙台



「装苑」2007/8



「僕は、いわゆるいい話や和む話とか、人を癒す話って、よく分からないし自分が書ける気もしない。そういうことを目的にはしていないのですが、僕自身がすごくおもしろい映画を見たり小説を読んだりしたときに、明日も頑張るぞっていう気になるんです。自分の小説も、そういうものになれたらいいなと思っています。「僕はあの世界を見てきたから大丈夫」と思えるようなフィクションの世界を作りたいんです。自分の小説でみんなの人生が変わってほしいとは思わないけど、触媒になって何かの化学反応が起こればいい。おもしろかった、だけで終わる小説がいちばんつまらない。おもしろくて、何か次の行動につながるようなものを書き続けたいと思っています。」


映画「アヒルと鴨のコインロッカー」のロケ地、宮城県美術館や、『重力ピエロ』『フィッシュストーリー』の装丁にも使われている三谷龍二さんの作品が常設されているギャラリーなど、伊坂さんのお薦めスポットが紹介されています。


2007/06/28

an・an 2007/7/4 No.1567

ブータンのあのガイドさんに、また繋がりたくて、書きました。




―以前、作家として映像には負けたくない、ともおっしゃっていましたが。

「僕の書く小説のほうが面白くあってほしいけれど、映画化への好奇心はある。ただ、この作品は観客として本当に好きな映画なので、関われてハッピーだと思い、調子にのってこうして取材を受けてます(笑)。」


2007/06/20

Cut 2007/7 No.215

瑛太×伊坂幸太郎×中村義洋



Cut 2007/7 NO.215


脚本について



「他の作品とかでは僕の本を映像にする時に、いろいろ足されることが多いんですよね。でも中村さんが出してきたのは、僕のをまずシンプルに再現しつつ、ちょっと引いて、一番大事なものが残ってる感じがして。で、あちこちで言ってますけど、映画のモノローグが僕はすごい苦手なんですよ。説明っぽいし、それは小説的な技巧の気がしちゃって。それで僕の小説は、自分がすごく気に入ってるモノローグで終わるんですけど、映画化する時に、絶対それ最後モノローグでぶつけてくるだろうなと思って。その時に、『これを外して下さい』って言うのヤだなあってずーっと思ってたら、最初っからそれがなかったんで。あ、この脚本書いた人すごいと思って。ただ、トリックの部分は最初、脚本読んでもよくわかんなくて(笑)。どうなってんのかなって、難しくって(笑)」


2007/06/13

野性時代 2007/7 vol.44

essay 映画に寄せて




野性時代 2007/7 vol.44


映画「アヒルと鴨のコインロッカー」についてのエッセイ。


2007/06/05

日経エンタテインメント! 2007/7

伊坂幸太郎×関めぐみ×中村義洋インタビュー






―印象に残っているシーンは?

『最後に瑛太くんが濱田くんを見送るシーンがあって。「じゃあ、また」と言う濱田くんに対して、瑛太くんが「またっていつだよ」と言うんです。原作を書いていた時に思っていた感情が、そのまま絵に表れているんです。2度と会えないとわかっているのに言ってしまう・・・感動的で1番好きです。』


"そうだ!旅に出よう!"という特集で「アヒルと鴨のコインロッカー」のロケ地についても掲載されいます。


2007/05/13

野性時代 2007/6 vol.43

作家を生んだ間取り



野性時代 2007/6 vol.43


新婚(27歳)からデビュー3年目ぐらいまで住んでいた部屋の間取りが紹介されています。


2007/05/12

アヒルと鴨のコインロッカー


CAST

椎名:濱田 岳/河崎:瑛太/ドルジ:田村 圭生/琴美:関 めぐみ/店長:大塚 寧々

STAFF

監督・脚本:中村 義洋




「アヒルと鴨のコインロッカー」DVD

2007/5/12に仙台先行上映、2007/7月より一般公開

2007/05/08

河北新報 夕刊 2007/5/7・8

オー!ファーザー 連載を終えて 伊坂幸太郎×遠藤拓人




「今回は、初めて僕の作品を読む人のためにショーケース的な作品にしたいと思っていました。それは良い意味でも悪い意味でもできたと思います。不思議な設定と、楽しい日常の「家族もの」が、後半になると穏やかでなくなり、前半の伏線が後半で生きる、という僕自身の好きなパターンができたのはうれしいんですが、初めて僕の小説を読む人のことも考えたので、どこか平均的な、読んだ後に物足りなさが残るものになってしまったかな、という気もしているんです。」


2007/04/16

IN・POCKET 2007/5

伊坂幸太郎を読む喜び






IN・POCKET2007/5


  • 文庫本 ¥ 200





①書評家の立場から・・・中島駆

「だまし絵」の住人と、「物見の塔」への案内人・伊坂幸太郎

②映像の現場から・・・星野卓也

映像化という名の行間埋め

③映画『チルドレン』監督・・・源孝志

"クール"な伊坂作品を映像化すること

④伊坂氏とのコラボが実現 斉藤和義氏が語る

「ベリーベリーストロングな出会いって」

⑤著者自ら語る『チルドレン』

伊坂幸太郎氏からのスペシャルメッセージ

全36P



『「俺たちは奇跡を起こすんだ」とは、この本に出てくる台詞だ。自分で書いておいて言うのも何だけれど、これだけを抜き出すと、少し恥ずかしい台詞だと思う。良識と羞恥心のある大人は、これを真顔で口にしてはいけない、そんな気がする。ただ、僕はこの小説の中で、こういう台詞を吐いても、あまり恥ずかしくならない、むしろ愉快な気持ちになるような人間を作りたかった。厳密に言うと、気づくと、作っていた。』


2007/03/07

ダ・ヴィンチ 2007/4

伊坂幸太郎大特集



ダ・ヴィンチ 2007/4



書店員さんがポップで応援!わたしが売りたい伊坂作品

「本屋大賞」にノミネートされた6作品の手書きポップが掲載されています。

伊坂作品はなぜこんなにも愛されるのか?

豊崎由美さんの寄稿、映画「アヒルと鴨のコインロッカー」中村義洋監督インタビュー

2007年伊坂幸太郎トピックス

4月上旬から講談社『モーニング』(毎週木曜日発売)で「モダンタイムス(仮)」連載スタート

伊坂ワールド作品リンク最新版

"田中"や"若葉"のリンクについては、WEBダ・ヴィンチの特別番外編で。

『オーデュボンの祈り』ふいんき語り

日本文学をゲーム化する企画会議が収録されている『日本文学ふいんき語り』の麻野一哉さん、飯田和敏さん、米光一成さんが「オーデュボンの祈り」をゲーム化したらどうなるのか語っておられます。

伊坂幸太郎 How Done It !?

日高トモキチさんのマンガでひもとく伊坂幸太郎ものがたり

伊坂幸太郎解体全書

小学校時代~作家デビューまでについてインタビュー

伊坂幸太郎×伊藤理佐

夫婦そろって大ファンだという『おいピータン!!』のマンガ家伊藤理佐さんとの対談


2007/03/01

papyrus 2007/4 vol.11

斉藤和義×伊坂幸太郎 「幼稚で青臭いから、ロックが好き」



papyrus 2007/4 vol.11


斉藤和義さんのアルバム『紅盤』の中に伊坂さんが書き下ろした『アイネクライネ』を基に斉藤さんが作った曲が収録されています。



「僕は『小説家は小説だけ書くべきだ』って気持ちが強くて・・・。今回も最初、斉藤さんから作詞の依頼をいただいた時、すごく嬉しかったんだけど、妻に話したら即座に『やらないよね?』って言われちゃいまして(笑)。それは『あなたは作詞は素人なんだから、調子に乗るなよ』ってことで、ある意味とても正しいんだと思うんですけど、その時は、『ええ?』と思いました(笑)。それで、『本業の小説なら書けます』ってことを改めてお伝えして、今回の形になって。」


2007/02/28

アイネクライネ




papyrus vol.11



  • papyrus 2007/4 vol.11

  • 雑誌

  • ¥730



君は僕のなにを好きになったんだろう/ベリーベリーストロング~アイネクライネ~


  • 2007/6

  • 斉藤和義さんCD特典

  • CD

  • ¥1,323





斉藤和義さんのアルバム 『紅盤』 にこの小説を基に斉藤さんが作った曲が収録されています。

斉藤和義さんシングル 『君は僕のなにを好きになったんだろう/ベリーベリーストロング~アイネクライネ~』 に 「アイネクライネ」 、続編 「ライトヘビー」 の収録されている小説本がついています。



2007/01/31

フィッシュストーリー



「フィッシュストーリー」単行本



  • 2007/1/31

  • 新潮社

  • 単行本

  • ¥1,470




「フィッシュストーリー」文庫本



  • 2009/11/28

  • 新潮社文庫

  • 文庫本

  • ¥540





最後のレコーディングに臨んだ、売れないロックバンド。「いい曲なんだよ。届けよ、誰かに」テープに記録された言葉は、未来に届いて世界を救う。時空をまたいでリンクした出来事が、胸のすくエンディングへと一閃に向かう瞠目の表題作ほか、伊坂ワールドの人気者・黒澤が大活躍の「サクリファイス」「ポテチ」など、変幻自在の筆致で繰り出される中篇四連打。爽快感溢れる作品集。



「動物園のエンジン」 【小説新潮 2001/3】

「サクリファイス」 【別冊東北学 2004/8 vol.8】

「フィッシュストーリー」 【小説新潮 2005/10号】



2007/01/26

活字倶楽部 2007年 冬号

人気作家63人大アンケート




活字倶楽部 2007/3 冬号


質問①2006年に読んで印象に残った本





ボーイズ・オン・ザ・ラン


  • 「ボーイズ・オン・ザ・ラン」

  • 花沢 健吾

  • コミック ¥ 530




『どう考えてみても、「21世紀版『宮本から君へ』」としか思えませんが、それを含めて、素晴らしいと思います。昨年一番熱くなりました。』





イヴの夜


  • 「イヴの夜」

  • 小川 勝己

  • 単行本 ¥1680



『小川さんの新刊を待っています。』


2007/01/12

新文化 2007/1/11

書店員はなぜ"伊坂本"を売りたいのか?



発行部数が掲載されています。


「陽気なギャングが地球を回す」 12万部

「重力ピエロ」 9.2万部

「アヒルと鴨のコインロッカー」 10万部

「オーデュボンの祈り」文庫版 21.3万部

「ラッシュライフ」文庫版 23.4万部



「明確な答えはないのですが、爆発的に売れることや、できるだけ多くの人に読まれることを目指していないのはたしかです。僕はただ、これからもずっと小説を書き続けていきたい。それを可能にする程度の売れ方はしてほしいと思っています」


2007/01/08

朝鮮日報 2007/1/7

『魔王』とはどのような小説なのか




『死神の精度』が ※1『魔王』に現われ、主人公の安藤の周りを徘徊するシーンがある。『死神の精度』を先に読んでいる人なら「安藤は死ぬんだな」と気付き、結末を想像するだろう。読者を差別する意地悪ないたずらのようだが?

「それはわたしの小説の読者に対する小さなファンサービスみたいなものだが、実は小説を1つ書き終えるたびに登場人物と別れるのがつらくて、別の小説に登場させることがある。死なない千葉を、複数の別の小説の死の場面に繰り返し登場させることで"人が死ぬからといって世の中が終わるわけではない"というメッセージを伝えたかった。世の中と未来に対し、それぞれの責任感を促したと思ってもらってもいい」



※1 誤表記。正しくは千葉が・・・